滋賀でアプリ開発を依頼するなら?おすすめ会社12選を特徴別に紹介


滋賀県内でアプリ開発を検討している企業や自治体の方に向けて、地域に根ざした信頼できる開発会社を厳選してご紹介します。
地場密着型から最新技術に特化した会社まで、それぞれの強みや得意分野を詳しく解説。費用感や技術力、実績なども含めて比較検討できるよう、分かりやすくまとめました。
地場密着で安心対応|身近な相談相手となる開発会社
地域の事情を熟知し、きめ細かなサポートが期待できる地場密着型の開発会社をご紹介します:
- Auto-IDフロンティア株式会社(栗東市)
- インフォフィール株式会社(草津市)
- 株式会社ギガエージェント(草津市)
- 株式会社ウィードプランニング(大津市)
Auto-IDフロンティア株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | Auto-IDフロンティア株式会社 |
最大の特徴 | Flutter/画像解析まで含む一気通貫 |
どんなケースにおすすめか | 現場業務×スマホ活用を短期に実装 |
評価項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | ★★★ |
課題解決能力 | ★★★★☆ |
実績の近似性 | ★★★★☆ |
体制・品質保証 | ★★★★ |
PM・コミュニケーション | ★★★★ |
栗東市に拠点を構えるAuto-IDフロンティアは、Flutter(アプリ開発フレームワーク)を使った開発から画像解析まで、幅広い技術を一貫して提供できる点が最大の強み。
現場での業務効率化を目的としたスマートフォンアプリの開発に特に長けており、「ひかり拓本アプリ」や「試験紙の画像解析アプリ」など、実用的な事例を多数手がけています。
業務システムからWebサイト、スマホアプリまで対応範囲が広く、さらに運用・保守まで明記されているため、開発後の継続的なサポートも安心。
現場の課題を技術で解決したい企業にとって、頼りになるパートナーとなるでしょう。立地も滋賀県内の中心部に近く、直接的なコミュニケーションを重視する企業におすすめです。
インフォフィール株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | インフォフィール株式会社 |
最大の特徴 | 適正価格×ベテラン対応 |
どんなケースにおすすめか | 初回導入/小規模刷新でスピーディに |
評価項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | ★★★★ |
課題解決能力 | ★★★★ |
実績の近似性 | ★★★★ |
体制・品質保証 | ★★★☆ |
PM・コミュニケーション | ★★★★ |
草津市を拠点とするインフォフィールは、適正価格でのシステム開発を得意とする地域密着型企業。初めてアプリ開発を検討する企業や、既存システムの小規模なリニューアルを考えている場合に特におすすめです。
同社の強みは、官公庁から工場、小売業まで幅広い業界での実績があること。
Web開発や業務システム、販売管理システム、iPad連携など多様な要望に対応できる技術力を保持しています。
低コスト志向の案件にも積極的に取り組んでおり、予算に制約がある中小企業でも相談しやすい環境が整っているのが特徴。
経験豊富なベテランスタッフが対応することで、開発期間の短縮と品質の両立を実現。
地域の事情を理解した上でのスピーディな対応が期待できるため、急ぎでシステム化を進めたい企業にも適しています。
株式会社ギガエージェント

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ギガエージェント |
最大の特徴 | 基幹/顧客管理×自社パッケージ |
どんなケースにおすすめか | 飲食・小売の業務最適化 |
評価項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | ★★★☆ |
課題解決能力 | ★★★★ |
実績の近似性 | ★★★★ |
体制・品質保証 | ★★★☆ |
PM・コミュニケーション | ★★★★ |
草津市に本社を置くギガエージェントは、飲食業や小売業向けの業務システムに強みを持つ開発会社。
基幹システムや顧客管理システムを中心に、自社開発のパッケージソフト群を活用した効率的な開発が特色です。
特に注目すべきは「飲食番頭さん」をはじめとする業界特化型のパッケージ製品群。これらを活用することで、ゼロからのシステム開発よりもコストを抑えながら、業界のニーズに最適化されたシステムを短期間で導入可能。
飲食店の売上管理や顧客データベース構築、小売店の在庫管理などに課題を感じている事業者にとって、実用的な解決策を提供します。
システム開発だけでなく、アプリ開発、ホームページ制作、販促支援まで一貫して対応。
地元の団体や企業との取引実績も豊富で、地域に根ざした信頼関係を築いてきた実績があります。
株式会社ウィードプランニング

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ウィードプランニング |
最大の特徴 | タブレット活用×既存業務の置換 |
どんなケースにおすすめか | 店舗/現場の紙→タブレット化 |
評価項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | ★★★★ |
課題解決能力 | ★★★☆ |
実績の近似性 | ★★★☆ |
体制・品質保証 | ★★★ |
PM・コミュニケーション | ★★★☆ |
大津市を拠点とするウィードプランニングは、紙ベースの業務をタブレット化する業務改善に特化した開発会社。
店舗や現場での作業効率化を目的としたシンプルなシステム導入を得意としており、ITに慣れていない現場スタッフでも使いやすいアプリ開発が強みです。
同社が提供するWPQSというサービスは草津市でも導入されており、地域の自治体からも信頼を得ている証拠。
タブレットアプリの開発から業務システムの構築まで対応し、特に「紙の帳票をデジタル化したい」「現場作業の記録を効率化したい」といった身近な課題解決に力を発揮します。
地域密着型の導入支援に強みがあり、システム導入後の現場でのサポートも丁寧。
大規模なシステム刷新ではなく、まずは一部の業務から段階的にデジタル化を進めたい企業におすすめ。コストパフォーマンスも良好で、中小企業でも取り組みやすい価格設定となっています。
業界特化で専門性を発揮|特定分野に強みを持つ開発会社
特定の業界や領域に深い知見を持ち、専門的なソリューションを提供できる開発会社をご紹介します:
- 日本ソフト開発株式会社(米原市)
- ジーワン株式会社(長浜発)
- 株式会社ナスカ(栗東市)
日本ソフト開発株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 日本ソフト開発株式会社 |
最大の特徴 | 大規模SI×公共/保育/IoT |
どんなケースにおすすめか | 自治体/インフラ級要件 |
評価項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | ★★☆ |
課題解決能力 | ★★★★★ |
実績の近似性 | ★★★★★ |
体制・品質保証 | ★★★★★ |
PM・コミュニケーション | ★★★★ |
米原市を拠点とする日本ソフト開発は、公共分野、保育分野、IoT(モノのインターネット)分野に特化した大規模システム開発を得意とする企業。自治体システムや社会インフラレベルの要件に対応できる高い技術力と実績を持つのが最大の特徴です。
同社の強みは、市役所業務システム、保育園管理システム、環境IoTシステムなど、社会性の高いシステムを全国規模で展開している点。
長浜市からは「地域共創パートナー企業」として公式に認定されており、地域の公共政策にも深く関わっています。
システムインテグレーション(SI)からパッケージソフトの提供、ネットワーク構築まで一貫して対応可能。
大規模案件や複雑な要件に対する対応力が際立っており、セキュリティや信頼性が重視される公共分野での豊富な経験を活かした提案力が期待できます。自治体や大規模な組織でのシステム導入を検討している場合、安心して任せられるパートナーとなるでしょう。
ジーワン株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | ジーワン株式会社 |
最大の特徴 | 医療領域UX/アプリ |
どんなケースにおすすめか | 医療×学習/認知症支援のPoC〜実装 |
評価項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | ★★★ |
課題解決能力 | ★★★★ |
実績の近似性 | ★★★★☆ |
体制・品質保証 | ★★★★ |
PM・コミュニケーション | ★★★★ |
長浜発祥のジーワンは、医療分野に特化したアプリケーション開発を得意とする専門性の高い企業。
医療従事者向けの学習アプリや認知症の初期診断支援アプリなど、医療現場の課題解決に直結するソリューション開発に強みを持ちます。
同社の特筆すべき点は、単なるシステム開発にとどまらない「Healthcare Experience Design」への取り組み。医療現場でのユーザビリティ(使いやすさ)を重視した体験設計に力を入れており、医療従事者や患者さんが実際に使いやすいアプリケーションの開発を実現しています。
医療系ラーニングアプリや認知症初期診断アプリなど、実用的な医療アプリの開発実績を公表。
PoC(概念実証)段階から本格的な実装まで一貫してサポートできるため、医療機関や医療系企業が新しいデジタルツールの導入を検討する際の心強いパートナーとなります。医療分野特有の規制や要求水準にも精通しているのが安心材料。
株式会社ナスカ

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ナスカ |
最大の特徴 | 見守り/位置情報×アプリ |
どんなケースにおすすめか | 介護・安全/防犯×スマホ活用 |
評価項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | ★★★ |
課題解決能力 | ★★★★ |
実績の近似性 | ★★★★ |
体制・品質保証 | ★★★☆ |
PM・コミュニケーション | ★★★☆ |
栗東市に本社を置くナスカは、見守りサービスや位置情報を活用したアプリ開発に特化した企業。
認知症の高齢者を見守る「みつけて.net」や安全見守りサービス「ハートフルライダー」など、社会課題解決型のプロダクトを展開しています。
同社の技術的な強みは、BLE(Bluetooth Low Energy)技術やビーコン連動アプリの開発ノウハウ。
これらの技術を駆使して、介護施設での入居者の見守り、子どもの通学路での安全確認、高齢者の徘徊対策など、多様なシーンでの見守りソリューションを提供しています。
「昔ながらの智慧が活きる社会」をコンセプトに、最新のIoT技術と人の温かみを両立させたサービス設計が特徴。
介護事業者、教育機関、自治体など、安全・安心に関わる事業を展開している組織にとって実用性の高いソリューションを期待できます。地域社会の課題解決に貢献したい企業におすすめです。
最新技術で差別化|技術特化型の開発会社
最先端の技術領域に特化し、他社では対応困難な技術的課題を解決できる開発会社をご紹介します:
- アクトシステムズ株式会社(草津市)
- 株式会社アドバンスフォート(守山市)
アクトシステムズ株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | アクトシステムズ株式会社 |
最大の特徴 | ビーコン×所在/周遊の実装力 |
どんなケースにおすすめか | 見守り/所在管理/周遊施策 |
評価項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | ★★★ |
課題解決能力 | ★★★★☆ |
実績の近似性 | ★★★★☆ |
体制・品質保証 | ★★★★ |
PM・コミュニケーション | ★★★★ |
草津市に拠点を構えるアクトシステムズは、ビーコン技術とICタグ技術に特化した開発会社。
位置情報や所在管理、周遊促進などの用途でビーコンを活用したアプリケーション開発に高い専門性を持ちます。立命館BKC(びわこ・くさつキャンパス)のインキュベーション拠点としてスタートした背景もあり、技術革新への取り組みが活発です。
同社の代表的なサービスとして「あんしんビーコン」や「ケアシェア」があり、これらは見守りサービスや介護支援の分野で実用化されています。
また、「e弁当.com」のような日常生活に密着したサービスまで幅広く展開。ビーコン技術を使った人やモノの位置検知、移動履歴の管理、エリア内での情報配信など、多様な用途での活用が可能です。
ICタグやビーコンの仕組みについて分かりやすく説明できる技術力と、それを実際のアプリケーションに落とし込む実装力を両立。
観光地での周遊促進、施設内での案内サービス、高齢者や子どもの見守りシステムなど、位置情報を活用した新しいサービスを検討している企業に特におすすめです。
株式会社アドバンスフォート

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社アドバンスフォート |
最大の特徴 | アプリ×AIの社内実装事例 |
どんなケースにおすすめか | 業務アプリ+AI解析の内製化 |
評価項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | ★★★☆ |
課題解決能力 | ★★★★ |
実績の近似性 | ★★★★ |
体制・品質保証 | ★★★☆ |
PM・コミュニケーション | ★★★★ |
守山市に拠点を持つアドバンスフォートは、モバイルアプリとAI技術を組み合わせたソリューション開発に強みを持つ企業。
Flutter(クロスプラットフォーム対応のアプリ開発フレームワーク)による効率的なアプリ開発と、実用的なAI機能の実装を両立させているのが特徴です。
同社の技術力を示す具体例として、社内業務確認アプリをFlutterで開発し、画像判定AIや為替予測AIといった実践的なAIシステムを自社内で構築・運用している実績があります。これは単なる受託開発にとどまらず、自らが最新技術の実証実験を行い、そのノウハウを顧客に提供できることを意味しています。
Webアプリケーション、スマートフォンアプリ、AI導入、さらにはリスキリング(社員の技能向上)支援まで幅広いサービスを提供。
特に「業務効率化のためにAI機能を組み込んだアプリを作りたい」「社内の技術力向上も同時に進めたい」といった、技術導入と人材育成を同時に考えている企業におすすめ。守山拠点で運用支援まで対応するため、継続的なサポートも期待できます。
集客・販促で成果を出す|マーケティング効果も狙える開発会社
アプリ開発と同時にマーケティング効果も期待できる、集客・販促に特化した開発会社をご紹介します:
- 株式会社PKBソリューション(野洲市)
株式会社PKBソリューション

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社PKBソリューション |
最大の特徴 | 自治体/商業施設のクーポン&周遊 |
どんなケースにおすすめか | しが割/おおつ割級の施策を自地域で |
評価項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | ★★★★(SaaS活用前提の推定) |
課題解決能力 | ★★★★☆ |
実績の近似性 | ★★★★★ |
体制・品質保証 | ★★★★ |
PM・コミュニケーション | ★★★★ |
野洲市を拠点とするPKBソリューションは、自治体や商業施設向けのデジタルクーポンシステムと周遊促進アプリの開発に特化した企業。滋賀県の「新・しが割」や大津市の「おおつ割」など、大規模な地域振興施策を支えるシステムを手がけた実績を持ちます。
同社の最大の強みは、単なるアプリ開発にとどまらず、地域経済の活性化や観光振興といったマーケティング効果まで考慮したソリューション設計ができる点。
デジタルクーポンの配布・管理から、スタンプラリー機能による周遊促進、利用データの分析まで一貫して提供可能です。
2025年7月には新SaaS「Coupolly」をリリースし、より多くの自治体や事業者が利用しやすい形でのサービス提供を開始。100%自社開発にこだわり、顧客の要望に応じたカスタマイズにも柔軟に対応しています。
地域の商店街活性化、観光地の周遊促進、自治体の住民サービス向上など、地域振興効果を重視したアプリ開発を検討している場合に最適なパートナーです。
小さく始めたい方へ|低予算・小規模対応の開発会社
予算を抑えながらアプリ開発に取り組みたい企業や、まずは小規模からスタートしたい方向けの開発会社をご紹介します。手前味噌で恐縮ですが、弊社EPICs株式会社もこちらでご紹介させていただきます:
- EPICs株式会社(東京本社・滋賀対応)
- 株式会社金の鍵(近江八幡市)
- 株式会社KUSANA(草津市)
EPICs株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | EPICs株式会社 |
最大の特徴 | ノーコード開発で最短2週間・最安30万円 |
どんなケースにおすすめか | 素早く安価に試作・実証したい場合 |
評価項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | ★★★★★ |
課題解決能力 | ★★★★★ |
実績の近似性 | ★★★ |
体制・品質保証 | ★★★★ |
PM・コミュニケーション | ★★★★ |
弊社EPICs株式会社は、ノーコード開発において日本最大級の実績を持つ開発会社です。
ノーコードとは、プログラムコードを書かずにアプリケーションを作成する手法で、従来の開発手法と比べて大幅な時間短縮とコスト削減を実現できます。最安30万円、最短2週間での開発が可能で、「まずは小さく始めてみたい」「市場の反応を素早く確かめたい」といったニーズに最適。
同社の強みは、複数のノーコードツールに対応している点。
作りたいアプリの要件に応じて最適なツールを選択できるため、開発期間を最小限に抑えながら、必要十分な機能を実装可能です。
また、アプリ開発だけでなくマーケティング支援にも対応しており、「作って終わり」ではなく「売るための支援」まで一貫してサポート。
スタートアップ企業や新規事業の立ち上げ、既存事業のデジタル化など、スピードとコストを重視する案件に特におすすめ。
東京本社ですが滋賀県内の企業様にもリモートで対応しており、オンラインでのスムーズなコミュニケーションを実現しています。従来の開発では予算や期間の制約で諦めていたアイデアを、現実的なコストで試すことができる選択肢です。
株式会社金の鍵

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社金の鍵 |
最大の特徴 | 低価格で着手可 |
どんなケースにおすすめか | 試作/ミニアプリを安価に出す |
評価項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | ★★★★★ |
課題解決能力 | ★★★ |
実績の近似性 | ★★★ |
体制・品質保証 | ★★★ |
PM・コミュニケーション | ★★★ |
近江八幡市を拠点とする金の鍵は、低価格でのアプリ開発を得意とする開発会社。
スマートフォンアプリであれば15万円程度から対応可能という、業界でも特に手頃な価格設定が最大の魅力です。
同社の強みは少数精鋭体制による効率的な開発プロセス。
大手企業のような大規模な開発体制は持たない代わりに、シンプルな要件のアプリであれば迅速かつ低コストでの提供が可能。
「アプリ開発に興味はあるけれど、まずは予算を抑えて試してみたい」「簡単な機能のアプリで市場の反応を見てみたい」といったニーズに応えてくれる存在です。
幅広い開発分野に対応可能で、コーポレートサイトでもアプリ対応を明確に表示。
試作段階やミニアプリの開発、概念実証(PoC)レベルの開発を検討している中小企業や個人事業主にとって、最初の一歩を踏み出しやすいパートナーとなるでしょう。本格的な展開の前段階として、コストを抑えた検証を行いたい場合に特におすすめです。
株式会社KUSANA

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社KUSANA |
最大の特徴 | モバイルアプリ企画〜運用中心 |
どんなケースにおすすめか | モバイル起点の新規事業 |
評価項目 | 評価 |
---|---|
費用の安さ | ★★★★ |
課題解決能力 | ★★★☆ |
実績の近似性 | ★★★☆ |
体制・品質保証 | ★★★ |
PM・コミュニケーション | ★★★☆ |
草津市に拠点を構えるKUSANAは、「主にモバイルアプリの企画・開発・運用」に特化した開発会社。
モバイルファーストの時代に対応して、スマートフォンアプリを中心とした事業展開を考えている企業にとって心強いパートナーです。
同社の特徴は、単なる開発だけでなく企画段階から運用まで一貫してサポートできる点。
モバイルアプリで新規事業を立ち上げたい場合、「どんなアプリを作れば良いか」という企画相談から、「リリース後にどう改善していくか」という運用フェーズまでトータルでサポートしてもらえます。
小規模から中規模のプロジェクトでの回しやすさを重視しており、大企業向けの大規模システムよりも、アジリティ(俊敏性)を活かした開発が得意。
スタートアップ企業や新規事業部門、モバイルアプリでの新しいサービス展開を検討している企業におすすめ。
地元滋賀での採用活動も行っており、地域に根ざした成長を続けている企業です。
アプリ開発会社で失敗しないための選び方

アプリ開発を外注する際、適切な開発会社を選ぶことがプロジェクト成功の鍵となります。以下の5つのポイントを押さえることで、失敗リスクを大幅に減らすことができます:
開発目標を数値で明確化する
アプリ開発を始める前に、事業目的とKPI(重要業績評価指標)を具体的な数値で設定することが重要。
「売上を上げたい」ではなく「月間売上を20%向上させる」「ユーザー登録数を3か月で1000人にする」など、測定可能な目標を設定しましょう。
明確な数値目標があることで、開発会社との認識のズレを防げます。また、開発完了後に本当に成功したかどうかを客観的に判断することも可能。目標が曖昧なままプロジェクトを進めると、完成したアプリが期待した効果を生まないリスクが高くなります。
類似実績で技術力を見極める
開発会社を選ぶ際は、自社の要件に近い実績を持つかどうかを重点的にチェック。
業界が違っても、必要な技術や機能が似ているプロジェクトの経験があれば、開発品質と期間の短縮が期待できます。
単に実績数が多いだけでなく、要件の近似性を重視することが重要。例えば、ECアプリを作りたい場合、決済機能や在庫管理機能の開発経験がある会社を選ぶべき。実績の詳細を確認し、技術的な難易度や課題解決のアプローチについて具体的な説明を求めましょう。
開発体制と役割分担を確認する
プロジェクトの成功には、適切な開発体制と明確な役割分担が不可欠。
プロジェクトマネージャー、デザイナー、エンジニアなど、各担当者のスキルレベルと経験年数を確認し、自社の要件に対して十分な体制が組まれているかを判断しましょう。
また、自社側の役割と責任範囲も事前に明確化することが大切。仕様確認の頻度、進捗報告の方法、意思決定のプロセスなどを事前に合意しておくことで、開発中のトラブルを未然に防げます。
アプリ開発発注前の必須チェックリスト
アプリ開発プロジェクトを成功させるためには、発注前の準備が重要。以下の5つの項目を事前にチェック・整理しておくことで、開発会社とのやり取りがスムーズになり、期待通りの成果を得やすくなります:

成果指標を具体的に設定する
KGI(最終目標)とKPI(中間指標)を具体的な数値で設定しましょう。
例えば、KGIを「月間売上20%向上」、KPIを「アプリダウンロード数月1000件」「アクティブユーザー率60%維持」などと定義します。
数値化された指標があることで、開発会社との成果に対する認識を合わせることができ、リリース後の改善施策も立てやすくなります。
曖昧な目標設定は、プロジェクト失敗の大きな原因の一つです。
機能の優先順位を3段階で整理する
実装したい機能を「必須機能」「重要機能」「あれば良い機能」の3段階に分類。
予算や開発期間に制約がある場合、優先度の低い機能から削除することで、コアとなる価値を確実に実現できます。
すべての機能を同じ重要度で扱うと、開発期間が延びたり予算オーバーになったりするリスクが高まります。
優先順位を明確にすることで、限られたリソースを効果的に配分可能です。
システム要件以外の条件を洗い出す
非機能要件と呼ばれる、システムの性能や運用に関する条件を事前に整理。
同時アクセス数の上限、セキュリティレベル、サーバーの稼働率、レスポンス速度などを具体的に定義しましょう。
これらの要件は開発コストに大きく影響するため、事前の明確化が重要。「なんとなく安定していれば良い」という曖昧な要求では、後々トラブルの原因となりがちです。
プロジェクト体制と意思決定プロセスを確定する
社内のプロジェクト体制と、重要な意思決定を行う責任者・プロセスを明確にしておきましょう。
仕様変更の承認者、進捗確認の頻度、課題発生時のエスカレーション手順などを事前に取り決めておくことで、開発中のスムーズな進行が可能になります。
意思決定が遅れることは、開発期間延長の主要因の一つ。責任者と決裁プロセスを明確にしておくことで、迅速な判断と効率的なプロジェクト運営を実現できます。