表参道エリアでおすすめのアプリ開発会社15選!目的別に解説


表参道・青山エリアには、多様な特徴を持つアプリ開発会社が集積しています。おしゃれな街並みと最先端のビジネス環境が融合するこのエリアで、質の高いアプリ開発サービスを提供する企業を厳選しました。
企画段階から相談できる会社、デザインに強い会社、コストパフォーマンスに優れた会社など、5つの軸で分類してご紹介。あなたのプロジェクトに最適なパートナーを見つけてください。
上流から相談できる開発会社
プロジェクトの初期段階から戦略立案まで含めて相談したい場合におすすめの会社をご紹介します。
- 株式会社PIVOT:UX戦略から実装・運用まで一気通貫対応
- SIA株式会社:CTO顧問サービスと開発の両輪体制
- 株式会社R&D:AI活用とアジャイル開発でスピード重視
株式会社PIVOT

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社PIVOT |
最大の特徴 | UX戦略〜実装・運用まで一気通貫 |
どんなケースにおすすめか | 上流から伴走し既存サービスを磨き上げたい |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 5 |
技術力・品質 | 4 |
進行・納期/コミュ力 | 5 |
セキュリティ・法令順守 | 4 |
PIVOTは港区北青山に拠点を構え、表参道エリアに至近の立地を活かした機動力のある開発会社です。
同社の最大の強みは、UX戦略の立案から実装、運用まで一貫して対応できる体制にあります。
「ぴあ」アプリや「寝たまんまヨガ」といった有名アプリの開発実績を持ち、特に既存サービスの改善において高い評価を獲得。UXドリブンなアプローチで、ユーザー体験を重視したアプリ開発を得意としています。
最新の事例集を公開してナレッジ共有を積極的に行っているため、開発トレンドを把握した提案が期待できるでしょう。
上流工程からしっかりと相談に乗ってもらいたい企業には特におすすめです。
SIA株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | SIA株式会社 |
最大の特徴 | CTO顧問×業務/WEB/iOSの両輪 |
どんなケースにおすすめか | DX構想〜要件定義を外部CTO的に任せたい |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 4 |
技術力・品質 | 4 |
進行・納期/コミュ力 | 4 |
セキュリティ・法令順守 | 4 |
2003年創業の独立系開発会社として、港区南麻布で長年の実績を積み重ねてきたSIA株式会社。
同社の特徴は、CTO顧問サービスとアプリ開発を両輪で提供している点です。
業務システム、Webアプリ、iOSアプリと幅広い開発領域をカバーしており、特に業務システムとアプリの連携に強みを持っています。
外部CTOとして技術戦略から要件定義まで深く関与できるため、社内に技術リーダーがいない企業でも安心して DX(デジタル変革)プロジェクトを進められるでしょう。
都心部からのアクセスも良好で、密なコミュニケーションを取りながらプロジェクトを進めたい企業にとって理想的なパートナーとなります。
株式会社R&D

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社R&D |
最大の特徴 | AI×アジャイルでPoC→開発を一気通貫 |
どんなケースにおすすめか | 新規プロダクトの仮説検証→実装を急ぎたい |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 4 |
技術力・品質 | 4 |
進行・納期/コミュ力 | 4 |
セキュリティ・法令順守 | 3 |
南青山5丁目に拠点を置く株式会社R&Dは、AI技術とアジャイル開発手法を組み合わせた新しいスタイルの開発会社です。
PoC(概念実証)から本格的な開発まで一気通貫で対応できるため、新規プロダクトの立ち上げを急ぎたい企業にとって心強いパートナー。
Next.jsやFlutterといったモダンな技術スタックを活用し、スモールスタートを重視したアプローチが特徴的です。
AI技術を活用したコンサルティングから実装まで幅広くカバーしているため、最新技術を取り入れたアプリ開発を検討している企業におすすめ。
ただし公開事例は少なめなので、事前の相談で実績について詳しく確認することをお勧めします。
UI/UX・ブランディングに強い開発会社
デザイン性とユーザー体験を重視したアプリ開発を得意とする会社をご紹介します。
- 株式会社テクノデジタル:企画から運用まで+アプリ/WEB/先端研の総合力
- 株式会社フォーク:大手案件とセキュリティファーストの制作体制
- 株式会社ナディア:クリエイティブとアプリ/システムのフルサービス
株式会社テクノデジタル

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社テクノデジタル |
最大の特徴 | 企画〜運用+アプリ/WEB/先端研の総合力 |
どんなケースにおすすめか | UIと実装を同一チームで回したい |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術力・品質 | 4 |
進行・納期/コミュ力 | 4 |
セキュリティ・法令順守 | 4 |
南青山7丁目に本社を構える株式会社テクノデジタルは、デザインから実装まで一貫体制で対応できる総合力が魅力の開発会社です。
アプリ開発、Web制作、事業支援、先端技術研究と幅広い領域をカバーしており、特にスマートフォンアプリの開発実績が豊富。
NTTコミュニケーションズの「appliko」や「ええ声ガチャ」など、多数の自社・受託実績を持っています。
同社の強みは、UIデザインと実装を同一チームで進められること。
デザイナーとエンジニアが密に連携することで、デザイン意図を正確に反映したアプリを効率的に開発できます。
企画段階から運用まで一貫してサポートしてもらえるため、デザイン性を重視しつつ、技術的な品質も確保したいプロジェクトに最適でしょう。
株式会社フォーク

株式会社フォーク
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社フォーク |
最大の特徴 | 大手×セキュリティファーストの制作体制 |
どんなケースにおすすめか | ブランド案件のUI/システムを堅実に進めたい |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術力・品質 | 4 |
進行・納期/コミュ力 | 4 |
セキュリティ・法令順守 | 5 |
表参道エリアの南青山に拠点を置く株式会社フォークは、セキュリティを重視した堅実な制作体制が特徴の開発会社です。
アイリスオーヤマの施策やRibbon bon ECなど、大手企業向けの実績を多数保有しており、ブランド価値を重視するプロジェクトでの信頼性は抜群。
サイト、アプリ、システムの一貫制作に対応しており、特にセキュリティ設計を強く意識した開発プロセスが評価されています。大手企業との取引実績が豊富なため、厳格な品質管理やプロジェクト管理が求められる案件でも安心して任せられるでしょう。
ブランドイメージを損なわない高品質なアプリを、セキュリティ要件を満たしながら開発したい企業にとって理想的なパートナーです。
表参道という立地も、クライアントとの打ち合わせにおいて好印象を与えることができます。
株式会社ナディア

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ナディア |
最大の特徴 | クリエイティブ×アプリ/システムのフルサービス |
どんなケースにおすすめか | UI/動画/3DCGとアプリを統合したい |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術力・品質 | 4 |
進行・納期/コミュ力 | 4 |
セキュリティ・法令順守 | 4 |
株式会社ナディアは、アプリ・システム開発に加えて映像制作や3DCG制作まで手がける、クリエイティブ領域の総合力が際立つ開発会社です。
同社の最大の特徴は、通常のアプリ開発会社では対応が難しい動画コンテンツや3DCGアニメーションを、アプリと統合して提供できること。
ブランディング制作における豊富な経験を活かし、視覚的なインパクトと機能性を両立したアプリ開発が可能です。noteでの積極的な情報発信を通じて、最新のクリエイティブトレンドを発信しており、常に時代の先端を行く提案が期待できるでしょう。
エンターテインメント系のアプリや、ブランド体験を重視するアプリ開発において、他社との差別化を図りたい企業におすすめ。
ただし公開されているアプリ開発事例は限られているため、事前相談で詳細な実績確認をお勧めします。
低予算・短納期対応の開発会社
コストパフォーマンスを重視し、スピーディな開発を得意とする会社をご紹介します。
- ピセ株式会社:WebView/マルチ等でコスト抑制
- 株式会社Asian Bridge:総合型(スマホ/WEB/IT基盤/組み込み)
- ナレッジビーンズ株式会社:300本超のアプリ実績で費用対効果志向
- EPICs株式会社:ノーコード開発で最安30万円・最短2週間を実現
ピセ株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | ピセ株式会社 |
最大の特徴 | WebView/マルチ等でコスト抑制 |
どんなケースにおすすめか | 業務系MVPを安く素早く出したい |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 5 |
課題解決能力 | 4 |
技術力・品質 | 3 |
進行・納期/コミュ力 | 4 |
セキュリティ・法令順守 | 4 |
港区に拠点を置くピセ株式会社は、WebViewやマルチプラットフォーム開発を活用したコスト効率の良いアプリ開発を得意とする会社です。
MVP(最小限の機能を持つ製品)を安価で素早くリリースしたい企業にとって最適なパートナー。WebView技術を活用することで、一つのWebアプリケーションをiOS・Android両方で動作させることができ、開発コストと期間を大幅に削減できます。
コールセンター連携CRMや保険申込書作成システムなど、業務系アプリの開発実績が豊富で、特に企業内での利用を想定したアプリ開発に強みがあります。
Enterprise Program(企業内配布)での経験も豊富なため、App StoreやGoogle Playでの一般公開ではなく、社内限定での配布を検討している企業にもおすすめ。限られた予算でスピーディにアプリをリリースしたい場合の心強い選択肢です。
株式会社Asian Bridge

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社Asian Bridge |
最大の特徴 | 総合型(スマホ/WEB/IT基盤/組み込み) |
どんなケースにおすすめか | コスト効率重視で幅広く任せたい |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 4 |
技術力・品質 | 3 |
進行・納期/コミュ力 | 4 |
セキュリティ・法令順守 | 4 |
港区芝に拠点を構える株式会社Asian Bridgeは、スマートフォンアプリからWebシステム、IT基盤、組み込みシステムまで幅広いレイヤーに対応できる総合型の開発会社です。
自治体SNS基盤「LocalBank」やスポーツ関連サービス「SportsBank」の機能提供など、製品開発と受託開発の両輪で事業を展開。特にSportsBankでは直近のリリースが多数あり、アクティブに開発を続けている証拠と言えるでしょう。
同社の強みは、アプリ単体ではなく、サーバーサイドからインフラまで含めたシステム全体を一括して任せられること。
複数の開発会社とやり取りする手間を省けるため、プロジェクト管理の負担を軽減できます。
コスト効率を重視しながらも、技術的な幅広さを求める企業におすすめ。様々な技術要素が絡む複合的なプロジェクトでも、ワンストップで対応してもらえる安心感があります。
ナレッジビーンズ株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | ナレッジビーンズ株式会社 |
最大の特徴 | 300本超のアプリ実績で費用対効果志向 |
どんなケースにおすすめか | 業務アプリを堅実&低コストで作りたい |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 4 |
課題解決能力 | 4 |
技術力・品質 | 3 |
進行・納期/コミュ力 | 4 |
セキュリティ・法令順守 | 4 |
港区虎ノ門に拠点を置くナレッジビーンズ株式会社は、300本を超えるアプリ開発実績を誇る経験豊富な開発会社です。
企画からデザイン、アプリ開発、運用、マーケティングまでワンストップで対応できる体制を整えており、特に業務系アプリの開発に強みを持っています。
海運業務に特化した「カイコン2.0」や「ナクセス2.0」など、業界特有のニーズに対応したアプリ開発実績があり、複雑な業務フローをアプリ化するノウハウが蓄積されています。300本という豊富な開発実績は、様々な業界や要件に対応してきた証拠であり、新しいプロジェクトでも過去の経験を活かした効率的な開発が期待できるでしょう。
費用対効果を重視しながらも、機能的で使いやすい業務アプリを求める企業にとって理想的な選択肢。
堅実な開発プロセスで、予算内で確実に成果を出したい企業におすすめです。
EPICs株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | EPICs株式会社 |
最大の特徴 | ノーコード開発で最安30万円・最短2週間を実現 |
どんなケースにおすすめか | 予算を抑えてスピーディにMVPを作りたい |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 5 |
課題解決能力 | 5 |
技術力・品質 | 2 |
進行・納期/コミュ力 | 5 |
セキュリティ・法令順守 | 4 |
EPICs株式会社は、ノーコード開発において日本最大級の実績を持つ開発会社として、従来のアプリ開発では実現困難な低価格・短納期でのサービス提供を可能にしています。
最安30万円、最短2週間というスピード感は、アイデアを素早く形にしたいスタートアップや、限られた予算でMVP(最小限の機能を持つ製品)を作りたい企業にとって非常に魅力的。
ノーコード開発とは、プログラミングコードを書かずに、視覚的な操作でアプリを作成する手法のことで、開発期間とコストを大幅に削減できる点が最大のメリットです。同社では複数のノーコードツールに対応しており、作りたいアプリの要件に応じて最適なツールを選択することで、さらなる効率化を実現。
アプリ開発だけでなく、リリース後のマーケティング支援まで一貫して対応できるため、「作って終わり」ではなく「売れるアプリ」の実現をサポートしてもらえるでしょう。
とにかく早く安くアプリを作りたい、という企業のニーズに応える心強いパートナーです。
業務連携・セキュリティに強い開発会社
既存システムとの連携やセキュリティ要件が厳しいプロジェクトに対応できる会社をご紹介します。
- 株式会社アピリッツ:EC/基幹連携に強い開発・運用
- デジタルサーカス株式会社:Drupal×アプリで堅牢×拡張
- 株式会社ゼロソフト:業務/制御/IoTの長年の実績
株式会社アピリッツ

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社アピリッツ |
最大の特徴 | EC/基幹連携に強い開発・運用 |
どんなケースにおすすめか | 会員/EC/基幹API連携のスマホアプリ |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 5 |
技術力・品質 | 5 |
進行・納期/コミュ力 | 4 |
セキュリティ・法令順守 | 5 |
渋谷区神宮前に拠点を置く株式会社アピリッツは、EC(電子商取引)システムや基幹システムとの連携に特化した高度な技術力を持つ開発会社です。
表参道エリアからも至近の立地で、「FFポータル」や「さとふるアプリ」といった大規模なサービスの開発実績を保有しています。
同社の最大の強みは、会員管理システム、ECプラットフォーム、基幹業務システムといった複数のシステムを、API(システム間の連携インターフェース)で効率的に連携させる技術。
大規模なECサイトや会員制サービスでは、既存システムとの綿密な連携が不可欠ですが、同社はそうした複雑な要件にも確実に対応できます。
自社内に開発チームと運用チームの両方を保有しているため、リリース後の継続的なサポートも安心。
セキュリティと品質の両面で最高評価を得ており、企業の重要なシステムと連携するアプリ開発には最適なパートナーと言えるでしょう。
デジタルサーカス株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | デジタルサーカス株式会社 |
最大の特徴 | Drupal×アプリで堅牢×拡張 |
どんなケースにおすすめか | 多言語/認証/CMS連動のアプリ |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術力・品質 | 5 |
進行・納期/コミュ力 | 4 |
セキュリティ・法令順守 | 5 |
港区南青山に拠点を構えるデジタルサーカス株式会社は、Drupal(ドルーパル)という高機能なCMS(コンテンツ管理システム)を軸としたアプリ開発に特化した会社です。日本初のDrupal認定パートナーとして、セキュリティと拡張性に優れたシステム構築を得意としています。
「駿河屋アプリ」や農業情報システム「Cropnet」など、多様な分野での開発実績を持ち、特に多言語対応や高度な認証機能が求められるアプリ開発において強みを発揮。
Drupalは政府機関や大企業でも採用されるほど堅牢性に優れており、セキュリティ要件が厳しいプロジェクトでも安心して利用できます。
CMS連動アプリの開発では、コンテンツの更新をアプリにリアルタイムで反映させることができ、運用効率の向上も期待できるでしょう。
国際展開を視野に入れた多言語アプリや、高度なセキュリティが求められる企業向けアプリの開発には特におすすめです。
株式会社ゼロソフト

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社ゼロソフト |
最大の特徴 | 業務/制御/IoTの長年の実績 |
どんなケースにおすすめか | 機器連携/監視など堅実な業務系アプリ |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術力・品質 | 4 |
進行・納期/コミュ力 | 4 |
セキュリティ・法令順守 | 4 |
1974年設立という長い歴史を持つ株式会社ゼロソフトは、港区南青山の表参道徒歩圏内に本社を構える老舗の開発会社です。
業務システム、制御システム、IoT(モノのインターネット)開発、組み込みシステムと幅広い技術領域をカバーしており、特に産業機器や設備との連携を伴うアプリ開発において豊富な経験を有しています。
50年近い実績に裏打ちされた堅実な開発手法により、安定性と信頼性を重視するプロジェクトでは絶大な安心感があります。
IoTデバイスとの連携や、工場の監視システム、設備管理アプリなど、一般的なWebアプリとは異なる特殊な要件にも対応可能。
組み込みシステムの知識も豊富なため、ハードウェアとソフトウェアの両方を理解した提案が期待できるでしょう。
製造業や設備管理業界など、物理的な機器との連携が重要なアプリ開発を検討している企業にとって、最適な技術パートナーとなります。
ネイティブ&新技術対応の開発会社
最新技術やネイティブアプリ開発に特化した高い技術力を持つ会社をご紹介します。
- アップフロンティア株式会社:iOS(2008〜)×XR(2014〜)の先行実績
- bravesoft株式会社:B2C大型アプリのスケール実績
- からくり株式会社:iOS/Androidネイティブ×OMOの実践
アップフロンティア株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | アップフロンティア株式会社 |
最大の特徴 | **iOS(2008〜)×XR(2014〜)**の先行実績 |
どんなケースにおすすめか | visionOS/XR×iOSで攻めたい |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術力・品質 | 5 |
進行・納期/コミュ力 | 5 |
セキュリティ・法令順守 | 5 |
渋谷区神宮前に拠点を置くアップフロンティア株式会社は、iOSアプリ開発の黎明期である2008年から、XR(拡張現実・仮想現実)技術の普及期である2014年から、それぞれの分野で先駆的な取り組みを続けている技術力抜群の開発会社です。
表参道からもアクセス良好な立地で、Apple Vision Proに関する記事や実績を多数公開しており、最新のvisionOS開発においても業界をリードする存在。「夢の島植物館AR」やWOWOWオンデマンドの運用など、エンターテインメント分野での豊富な実績を持っています。
同社の最大の強みは、長年にわたって培ったApple製品への深い理解と、XR技術の実用化に向けた豊富な経験。
スマートフォンアプリ、XRアプリ、TVアプリ、サーバーシステムまで幅広く対応できるため、次世代のデジタル体験を提供するアプリ開発には最適です。プライバシーマーク取得により情報管理体制も万全で、最先端技術を活用した革新的なアプリ開発を検討している企業におすすめの選択肢と言えるでしょう。
bravesoft株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | bravesoft株式会社 |
最大の特徴 | B2C大型アプリのスケール実績 |
どんなケースにおすすめか | 大規模toCのネイティブ開発 |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術力・品質 | 5 |
進行・納期/コミュ力 | 4 |
セキュリティ・法令順守 | 4 |
港区三田に拠点を構えるbravesoft株式会社は、B2C(企業対消費者)向けの大規模アプリ開発に特化した高い技術力を持つ開発会社です。
サーティワンアイスクリームの「31Club」アプリや、4つのテレビ局が共同運営する「Locipo」など、多くのユーザーが利用する大型サービスの開発実績を保有しています。
同社の特徴は、自社プロダクトとして「eventos」というイベントプラットフォームを運営していること。
数多くのイベントアプリ開発を通じて蓄積された大型トラフィック対応のノウハウは、他社では得難い貴重な経験となっています。
教育業界やメディア業界など、多様な分野での実績により、業界特有の要件にも柔軟に対応可能。
大量のユーザーアクセスが想定されるB2Cアプリでは、サーバー負荷対策やパフォーマンス最適化が重要になりますが、同社なら安心して任せられるでしょう。ユーザー数の急激な増加にも耐えられるスケーラブルなアプリ開発を求める企業には最適なパートナーです。
からくり株式会社

項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | からくり株式会社 |
最大の特徴 | iOS/Androidネイティブ×OMOの実践 |
どんなケースにおすすめか | 店舗連動/OMOのネイティブアプリ |
項目 | 評価(5段階) |
---|---|
費用の安さ | 3 |
課題解決能力 | 4 |
技術力・品質 | 5 |
進行・納期/コミュ力 | 4 |
セキュリティ・法令順守 | 4 |
港区に拠点を置くからくり株式会社は、iOS・Androidのネイティブアプリ開発とOMO(Online Merges with Offline:オンラインとオフラインの融合)戦略の実践に特化した開発会社です。アイウェアブランド「JINS」の公式アプリや写真販売アプリ「Snapmart」など、実店舗とデジタルサービスを繋ぐアプリ開発において豊富な実績を誇ります。
同社の最大の強みは、上流の戦略策定段階から参画し、店舗での顧客体験とアプリでの体験をシームレスに連携させるOMO機能の実装力。
例えば、店舗での商品試着情報をアプリで保存したり、アプリで事前注文して店舗で受け取るといった、リアルとデジタルを横断する顧客体験を設計・実装できます。
実店舗を持つ小売業や飲食業にとって、アプリは単なる情報提供ツールではなく、顧客との関係性を深める重要な接点。ネイティブアプリならではの高いユーザビリティと、実店舗連動の専門性を活かした提案により、真に価値あるOMOアプリの実現が期待できるでしょう。
表参道エリアのアプリ開発会社で失敗しないための選び方

アプリ開発プロジェクトを成功に導くためには、適切な開発会社選びが重要です。以下の5つのポイントを押さえて選定することで、トラブルを未然に防げます。
見積もりの内訳と根拠を詳しく確認する
「アプリ開発一式:○○万円」のような大雑把な見積もりではなく、機能ごとの詳細な内訳を求めましょう。
「ログイン機能:○人日」「商品一覧画面:○人日」といった具体的な工数根拠があることで、適正価格かどうかを判断できます。
複数社から見積もりを取る際も、同じ基準で比較することが可能。見積もりの根拠が曖昧な会社は、後から追加費用を請求される可能性もあるため注意が必要です。
完成の判断基準を事前に文書で定める
「アプリが完成した」という判断基準を、開発開始前に文書で明確にしておくことが大切です。
例えば「指定した端末で全機能が正常動作すること」「App StoreとGoogle Playでの審査を通過すること」など、具体的な検収条件を設定。
これにより、開発会社側の「完成したつもり」と、発注側の「まだ完成していない」という認識のギャップを防げます。
仕様変更時の対応ルールを決めておく
開発途中での仕様変更は避けられないもの。
変更が発生した場合の対応プロセス、追加費用の計算方法、納期への影響などを事前に取り決めておきましょう。
「軽微な変更は追加費用なし」「大幅な変更は再見積もり」といった基準を明確にすることで、後のトラブルを回避できます。
変更管理のルールが整備されている会社ほど、プロジェクト管理能力が高いと判断できるでしょう。
表参道エリアのアプリ開発ならEPICs株式会社

EPICs株式会社は表参道エリアでアプリ開発をご検討の企業様にとって、特にコストパフォーマンスと開発スピードの面で価値をご提供できる会社です。
ノーコード開発という手法を活用することで、従来のアプリ開発では考えられない最安30万円、最短2週間での開発を実現しています。
ノーコード開発とは、プログラミングコードを直接書かずに、視覚的な操作でアプリを構築する開発手法のこと。複数のノーコードツールに対応しているため、お客様の要件に最も適したツールを選択し、効率的な開発が可能です。
また、アプリ開発だけでなく、リリース後のマーケティング支援まで一貫して対応できる点も弊社の強み。
「作って終わり」ではなく、実際にユーザーに使ってもらえるアプリの実現をお手伝いいたします。
予算を抑えてスピーディにMVPを作成したい、アイデアを素早く形にしたいという企業様は、ぜひ一度ご相談ください。
アプリ開発契約で押さえておくべき重要ポイント

アプリ開発を外注する際、技術面だけでなく契約面での準備も重要です。トラブルを避け、スムーズなプロジェクト進行のために、以下の契約条項を必ず確認しましょう。
成果物の範囲と責任分界点を明確化
契約書では「何を」「どこまで」納品してもらうかを具体的に定義することが重要です。
アプリ本体だけでなく、設計書、テスト結果、操作マニュアル、ソースコードなど、納品される成果物の詳細なリストを作成しましょう。また、サーバー環境の構築、ストア申請代行、初期データ投入など、どこまでが開発会社の責任範囲かも明確にしておく必要があります。
曖昧な範囲定義は後のトラブルの原因となるため、疑問点は契約前に必ず解決しておきましょう。
プロジェクト中断時の条件を事前合意
予算の都合や事業方針の変更により、プロジェクトを途中で中断せざるを得ない場合があります。そのような状況に備えて、中途解約の条件を事前に契約書で定めておきましょう。
どのタイミングまでなら解約可能か、その場合の支払い義務はどこまでか、既に完成している部分の成果物はどう扱うかなど、具体的な取り決めが重要。
中途解約条項が明確でないと、想定以上の費用負担や法的トラブルに発展する可能性もあります。
仕様変更時の追加コスト算定ルールを設定
開発途中での仕様変更は避けられないもの。変更が発生した際の追加費用の計算方法を、契約時点で明確に定めておくことが重要です。
例えば「軽微な変更(作業時間1時間以内)は無償対応」「それ以上の変更は時間単価×作業時間で計算」といった具体的な基準を設定。
変更内容の大小に関わらず、必ず事前に見積もりを提示してもらい、承認後に作業を開始するフローも確立しておきましょう。